G.ho.st & Tinycore3.3 3.4(いい色からの引越しです)

(いい色からの引越しです。写真と関連した記事は削除しています。)
(G.ho.stは終了しています。)

今朝の8時半の台所は8度です。天気は快晴です。


今朝はTinycore3.3の日本語版のをダウンロードしたのを、USBメモリーから起動してコメントを書き込みましたが、どうも写真のメモリーを読めなくて、書き込みはomnia XP1.1から書き込んでいます。Tiny core3.3のは何もしなくても、設定の保存が出来ていて、ブックマークを保存してたのが、再起動で読めました。便利と思いましたが、少し残念です。何か方法は有りそうには思います。

(11月30日午後10時20分からの追加書き込み。tiny core linux無線LANの参考記事まだ試していません。無線は他の方法では接続出来てないですが、上手くいくと便利です。

(12月1日午前8時半からの追加書き込み。Flash playerのインストール上手くFlashは再生されだしました。ただ最後の行の所の移動が上手く行ってないです。hda1を適当なのにしなければです。


マージャンゲームも出来ます。フラッシュが入れれたのでハム将棋も出来ました。無線LANはまだ接続出来ずです。

午前11時からの追加書き込み。Flashが組み込まれたのでyoutubeを試してみましたが、音が出ずで、引き続きflashを書かれた方の記事通りで、音も出だしました。無線LANは最初の一行のwpaインストールで再起動後固まってしまいました。再度USBメモリーを作り直そうと思いましたが、ウィンドウXPでファイルを見るとmydataが有ってそれのwpa関連の3ファイルを削除して起動で再起動出来ました。

(12月16日午前8時からの書き込み。Palm84さんの記事にマルチブートの記事が有りました。CDにはダウンロードして起動出来ました。usbメモリーはまだですが、上手く設定の保存が出来れば便利そうです。

(2011年2月13日午前5時45分からの追加書き込み。Tiny Core3.4参考
Fedora14のunetbootinでダウンロードしたのを書き込み、別のノートPCで起動させました。容量の一番多いのをダウンロードしました。Flash Playerは組み込まれていませんが、無線LANNETBOOK用のが、上手く行けば使えるかもです。最初の画面でそれようのが出ます。
ブックマークは記録されます。ちゃんと使うにはもう少し組み込みが必要ですが、短時間でダウンロードや作成が出来るのは便利です。

G.ho.st & Tinycore3.3 3.4  |  2010年11月29日08時45分00秒  |  コメント(12)  |  トラックバック(0)



HDDをSSDに交換です

  今朝の8時15分の台所は21度です。天気は晴れです。

写真は昨日撮影です。前に簡易SSDで、画面がシャキっとする感じなので、(私個人の感想です。)探してみるとCFD社の、CSSD-PM32NJというのが有りました。一昨日ネットで、個人の感想など調べてみると評価は良いようでしたので、買って来ました。

その前にこの前は192MBのメモリーでしたので、512MBの方に簡易SSDを差して、momonga5をCDからそれに書き込みました。

  

CDで立ち上げるとデスクトップ画面に、茶色のモモンガが出るので、それがハードドライブにインストールとなっているので、クリックして、画面が代わり、指示に従って書き込みます。左は書き込み始めた所で、右は終わった所です。



その後内部処理などして完全に終わった所です。512MBのNB9/95Lでは、起動しましたが、メモリーの少ない192MBのNE5/600Rでは、途中エラーで止まりました。


 題目のSSDです。HDDの横4個のネジをはずして、底面をSSDに取り付けています。

ソフトで丸ごと移動も出来るようですが、リカバリーCDで最初からしました。


Cドライブの容量を増やしています。後UPdateでXpはSP3にしました。

前のHDDの時と比べると、動画もスムーズに動くようになりました。またg.ho.stからダウンロードして音楽ファイルやGOM Playerを取り込みました。

なかなか良い感じのSSDですが、コネクターがシリアル(SATA)とパラレルIDE (ATA)が有ります。最近のはシリアルのようです。もし交換されるならそこを注意です。私のはIDEです。当然ですが、自己責任です。最近の高性能のPCなら、調子が悪くなるまで交換の必要は無いと思います。


G.ho.st & Tinycore3.3 3.4  |  2009年09月17日08時38分00秒  |  コメント(4)  |  トラックバック(0)




三種頂きました&CFのSSDです。
  
 今朝の8時40分の台所は23度です。天気は曇り空ですが、日が照っています。

昨夜、いとこから頂きました。マグロの子は刺身にして、ビールで美味しく頂きました。後のシイラと、サワラは捌いて,塩水に30分程浸けて、冷蔵庫で一晩乾燥させ(右の写真)て、3切れづつアルミ箔に包んで冷凍保存しました。右は今朝の様子です。

刺身で一杯やった後、漫画の動画の続きを終わりまで見て、昼に買ってきた、玄人志向のKRHK-CF2.5IDEに前に買っていた4GBのコンパクトフラッシュメモリを差して、簡易SSDにしました。

 

左が表で右が裏です。右はメモリーを差しています。



上に退けたのはFDドライブです。下はHDDです。

  

左は元のHDDを除けて、コネクタに差した所です。このままだとショートするので、メモリーの説明書を適当に切って挟みこみました。4角は切ってネジが出来るようにしています。それで、HDDを止めていた、アングルで再度固定しました。

ノートパソコンはFMV-BIBLO NE5/600Rの方です。アツクルシイホドオトナゲナイさんの記事や、ノート用内臓HD取付の記事を参考です。

このCF前に分割していてFAT32に戻らなくなって、NTFSでフォーマットしました。上の写真右上hdaがCFの4GBを表しています。何にも入ってなくて、これからOSを入れなければです。FAT32でないと上手く行かないと書かれていましたが、どうなるかです。やはりMuppyを入れようかと思いますが、思案中です。


G.ho.st & Tinycore3.3 3.4  |  2009年09月14日09時01分00秒  |  コメント(8)  |  トラックバック(0)



 今朝の9時の台所は26度です。天気は快晴です。

昨日の朝はPS3のようにYouTubeからダウンロード出来ないか、調べるとVideo DownloadHelperというのが、プラウザFirefoxのアドオンで使えるようなので、ダウンロードしてツールに組み込みました。でもなにやらダウンロードしたファイルが、解凍ソフトが必要で有料という事で、止めていましたが。
夜にパソコンのNB9/95Lの改造 CPU交換を調べていたら、アツクルシイホドオトナゲナイさんのページで、GOM PLAYERというのを見つけてダウンロード、再生が出来ました。音がYouTubeで、時々止まる方は便利かと思います。GOM PLAYERは下に宣伝が出ますが、甘い話には注意です。

(9月10日午後4時50分の追加書き込み。

クラウドのg.ho.stに、youtubeでダウンロードしたファイルが、保存出来ないか今朝試してみました。
タスクバーの新規アップロードで、元のパソコンのマイドキュメント>マイミュージック>FLVファイルの曲をクリックで、g.ho.stに写真の右下画面が出て取り込めます。
g.ho.stでフィルムをクリックすると再生されます。VistaクラスのPCでは綺麗に再生されますが、私のXpノートでは、無線LANのせいか、性能のせいか、音が切れ切れの感じです。XpでもGOM PLAYER無しで再生出来ます。どこのパソコンからでも楽しめます。ここからダウンロードをすると別のパソコンにFLVファイルが取り込めました。)


G.ho.st & Tinycore3.3 3.4  |  2009年09月08日09時19分00秒  |  コメント(12)  |  トラックバック(0)



 今朝の8時50分の台所は27度です。天気は快晴です。


PS3の薄型はリナックス用に切り替えれなくなったので、バージョンUPで、クラウドコンピュータに接続出来て、使えるようになって欲しいものです。


G.ho.st & Tinycore3.3 3.4  |  2009年08月30日09時07分21秒  |  コメント(2)  |  トラックバック(0)